三九郎の講習会

今日は、私の住んでいる地区で、小学校の上級生向けに三九郎の立て方講習会がありました。
三九郎(さんくろう)は、松本周辺での呼び名で、いわゆるどんど焼きです。

この辺りの地区の方が、三九郎保存会を立ち上げて、毎年、こんな感じで地区の小学生に教えてるのですって。写ってるのは会長さん。

会の方々は流石で、2人がかりで5分ほどでサクッと立てました。  私も役員だった時に数回経験してますが、あんなに手際よくできませんでした。   

上の写真は、教えてもらって、子ども達だけで立てたもの。素晴らしい!

小一時間ほどの講習後、地区センターでおばちゃん達が用意して下さった豚汁を食べて帰りました。  寒いあとで暖かい屋内で食べる豚汁はおいしい!

さて、本番は年明け早々。   みんなで頑張ろう!

ちなみに今年の三九郎はこんな感じでした。デカイ(笑)

Headwayギターのオーダー、特注品の製作・販売 Neotenic Soundの販売 Yuuri SOUND Effectsの販売

長野県松本市のヤマハ特約店(株)ミュージックプラザオグチ LM担当のHP 特注品の紹介、選定品の紹介などを上げています。 (株)ミュージックプラザオグチ駅前店HP http://mpoguchi.com/matsumoto/ J‐Guitar.com 内弊社ページ http://www.j-guitar.com/shop_info1377.html